![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||||
1 | ![]() |
せい | 「…の所為」 | ||
2 | ![]() |
ぜいじゃく | ・脆(もろ)くて弱いこと。 「脆弱な体」 | ||
3 | ![]() |
せいひつ | ・しずかでおだやかなこと。世の中が治まっているさま。 | ||
4 | ![]() |
せきりょう | ・ものさびしいさま。ひっそりしているさま。 :寂寞(せきばく) | ||
5 | ![]() |
ぜぜ | |||
6 | ![]() |
せちえ | |||
7 | ![]() |
せっかち | :性急 | ||
8 | ![]() |
せっけん | ・片端から領土を攻め取ること。広い地域にわたって猛威を振るうこと。 「世界を席巻する」 | ||
9 | ![]() |
せっしょう | |||
10 | ![]() |
せりふ | |||
11 | ![]() |
せんえつ | ・身分や権限などを越えて、差し出がましいことをすること。 「僭越な言い方」 | ||
12 | ![]() |
せんす | |||
13 | ![]() |
ぜんざい | |||
14 | ![]() |
せんだつ | ・その方面で立派な仕事をして、後輩を導く人。先輩。 | ||
15 | ![]() |
せんてい | |||
16 | ![]() |
せんべん | ・人より先に物事に手をつけること。 「先鞭をつける」 | ||
17 | ![]() |
せんめつ | ・残らず滅ぼすこと。 「敵の部隊を殲滅する」 | ||
18 | ![]() |
せんりつ | ・恐ろしさのあまり、ふるえおののくこと。 「戦慄がはしる」 |